CATEGORY

QOL向上

【フレッツ光】光コラボレーション回線からフレッツ光に戻す方法【インターネット】

フレッツ光+ISPの別契約だとコストが高いので、光コラボレーション回線へ変更したもののその光コラボレーションが想像よりもゴールデンタイム(18時~24時ぐらい)のスピードが出なかったためフレッツ光に戻す、という無駄なことをやってしまいました。しかし、そのやり方がいまいちはっきりせずISPとNTTをいったり来たりさせられてかなり時間を取られてしまったので、ここにその方法をまとめます。もし、同じように […]

【ウォークマン】NW-106を買ってみた【音楽】

ウォークマンのNW-106の赤!!をこの度購入しました。なぜか?それは長い間私の相棒として活躍した、NW-A17がこの度不慮の事故により壊れてしまったためです。(気が付かずに洗濯機で洗ってしまった・・・)ということで、NW-A17から、NW-106に変わってどうなったか?についてレビューしたいと思います。 ちなみに、コイツ<PR> です。これの赤ですよ?めっちゃかっこよくないですか!!!!? 後ろ […]

電子書籍と紙媒体(紙の書籍)どっちがいい?

ゆきと(@yukiton77)です。だいぶメジャーになってきた電子書籍ですが、皆さん本と買うとき電子書籍にするか紙媒体にするか迷ったりしていませんか?中には紙媒体の本を買って、カッター等でページを切り自分でスキャンして電子データにする、したことがあるなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。電子書籍と紙の書籍について、メリット・デメリットを考察してみました。 電子書籍と紙媒体の比較 とりあえず電 […]

【QOL向上】ラクラクッカー(電気圧力鍋・低温調理)を買ってみた【便利】【レビュー】

最近はやりの電気圧力鍋。これからの標準だ!なんて言われてたりもしますよね。(家電でもそんなこと言ってたな)家電三種の神器ならぬ、調理器具3種の神器の一つ、ってとこでしょうか。そんな電気圧力鍋(ティファール:ラクラクッカー)を今回購入して使ってみたのでレポートします。(低温調理もしたかったのが理由の1つです) 購入した電気圧力鍋 ティファール ラクラクッカー<PR> ティファール ラクラ・クッカー […]

【QOL向上】入浴時の満足度を上げる方法【お風呂】【リラックス】

お風呂には入らずシャワーだけ!という方も多いと思いますが、入浴はストレス解消になったり疲れを取るためには効果のある方法だと言われています。水圧で加圧されることで、マッサージ効果も、なんて言われたり汗をかくので汗臭さくなりにくい、なんてことも言われたりしますね。(信憑性は?ですが)お風呂入らない派の意見は色々あると思いますが、今回はお風呂に入っているときの暇つぶし方法の一つをご紹介します。 結論 壊 […]

【QOL向上】電気ケトルのススメ【便利】

お湯をかんたんに沸かせる電気ケトル、使ってますか?カップラーメン作ったり、紅茶淹れたり、お茶を淹れたりする等のちょっとしたことでもすぐにお湯が沸かせるので便利ですよね。今回は電気ケトルについてメリット・デメリットを解説していきたいと思います。 電気ケトルのメリット 手軽にお湯が沸かせる ケトルに水入れてボタンポチーでお湯が沸かせるのでお手軽に沸かしたいときに沸かせます。お湯欲しい!っていうときに便 […]

【オススメ】Bluetooth スピーカー【便利】

少し前に旅行にいく際、車の中で音楽かけたい、夜ホテルで音楽かけながらまったり本読んだり、ゲームしたり、だらだらしたい(いつもとかわらない)と思いBluetoothスピーカーを買ってみました。思ったより使い勝手が良かったので、紹介します。 結論 SRS-XB12<PR> SRS-XB12 です!!正確にはこれの一つ前のバージョンを買って使っていたのですが、コンパクトながらも音量、低音もそこそこカバー […]

【Amazon】Amazonで店頭受け取り用の認証コードが送られて来ない時の対処法【店頭受け取り】

今日コンビニ受け取りにしておいた荷物を会社帰りにコンビニよって受け取るか・・・と思ってたらお店には到着してるみたいだけど、認証コードの連絡が来てない!なんてなったことはないでしょうか?2019年ぐらいからメールでなかなか送られてこない事が多くなった印象ですが、メールを待つ意外に確認する方法をご紹介します。 結論 メッセージセンターから確認する メッセージセンターから確認する 問い合わせすると多少時 […]

【オススメ】何度でも使えるエアダスター【便利】

PCの掃除や、キーボードの掃除などでよく使うエアダスター。使い捨てのフロンガスタイプを使っている方が多いではないでしょうか?<PR> ↑こんなの。風力はなかなかあって、手軽に使えて便利ですが結構すぐなくなってしまったり意外と高かったり環境にはあんまり良くない(フロンガス)のでなんとかならんの?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は何度でも使えるエアダスターをご紹介します。 その名も電動 […]

【QOL向上】とても使いやすい温湿度計(時計付き)【おすすめ】

ふと気がついた時、今何度や?とか、今湿度どのぐらいや?と思うことはないでしょうか?熱中症などに注意したいときに気になることもありますよね。今回はそんな温湿度計をレポートします。快適な自宅ライフのお供にどうぞ。 オススメの温湿度計 早速オススメの温湿度計をご紹介します。それは、、、これだ!<PR> そうTanitaの温湿度計!!です! オススメな理由4選 価格が手頃 お手頃な価格で入手可能です。安心 […]